本音と建前
これは、社会を生き抜く武器でもある。
人間関係の上でも重要だ。
これは今後も自分自身、学んで成長していきたい。
本音を隠した以上、建前は通さねばならない。たとえ自分の意にそぐわなくても。自分はそう思っている。
なぜ、こんな日記を書いたのか?
それは会議、ミーティング、話し合いという場では意見を述べつつ他者の意見聞く場である。
自分の意見に賛成する者もいるだろう。いない者もいる。だが、この場は1つの答えを導きださねばならない。
賛成しない者も賛成出来ない理由と打開案を提出しなければならない。これは義務だ。
それを怠って文句を並べるのは凡愚にもほどがある。
さて、一番の凡愚は賛成した者で後に反対に回る者だと自分は思う。
賛成したならその意図に関わらず支持する事が賛成した者の義務だ。そして、修正案を提出する。
さて、話が少し逸れてしまったがこの場合の本音と建前。
そこに建前がある以上、建前は通さねばならない。あとになって本音はああだのこうだのいうのは極めて失礼である。
昔からある、沈黙は同意なのだ。
意見を出し合う場ではこれはルールだ。自分はそう思う。
自分も、そういうレクレーション能力は高めていかなければならない。
スポンサーサイト
- 2011/10/22(土) 12:27:02|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
さて、色々と書きたいとこなんですが。
まず、世の中には言わないといけないことと言わなくても良い事。
自分が思うにこの2つがあると思います。
言いたい事も言えないこんな世の中はポイズン
なんて、歌詞がありますが。なんだかんだで結果、言いたい事を言ってないんですよね。
言葉を発する前に脳で処理してから喋れよー!
怒られた訳ではないですが、人の意見を聞く立場が多くなりそんな事を考えます。
その発言は先の未来を考えて発言しているのか。見極める力が必要になってきました。
あまり、凝り固まると自滅しか招かないので柔軟に対応していきたいと思います。
なんだ?この日記?
- 2011/10/08(土) 12:27:14|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
住んでるマンションの近くの銭湯に行って来ました。
まぁ、そこそこ都会の中で住んでいるのですがぷらぷらっと歩いてあまり入らない路地に入ると昔ながらの商店街が広がっていました。
実家の風景を思い出しながら歩いていると銭湯を発見。
マンション暮らしでは風呂もシャワーが大半なので久しぶりに肩まで湯槽に浸かりたい衝動に駆られ。
気がつけば銭湯の入り口の扉を開いてました。
タオルも何も持ってなかったので一式を借りいざ、浴場へ!
写真はないのですが。昨今、スパなど綺麗な外装の温泉がありますが気取らず、シンプルなお風呂。
汚いわけでないです。何といってよいのか、昔ながらの銭湯。
お客さんも常連でガチガチに固めた布陣。
横のじいちゃんは固形石鹸オンリー!!
これって、日常だねー。
俺も初心に戻り固形石鹸で体を洗いました。初心といっても若干23の若僧。
しっかり、風呂に肩まで浸かり久しぶりに100まで心の中で数え風呂を出ました。
定番のコーヒー牛乳は欠かせない。
飲み干し。年期の入ったマッサージ機で体をほぐしました。
なんでしょう。温泉とかの施設を出た時の感じがすごく好きです。
肌に当たる風とかすごく気持ち良い。
糞みたいな都会の中であの感じを味わえるなんて・・・
帰り道。
商店街の中を通って帰るわけなのですがそこの立ち飲み屋が小汚なくて、いい味出してました。
今度はそこへ行ってみよう。
- 2011/10/04(火) 13:02:40|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
このキリの悪い日にブログを再始動しました。
また、ダラダラ書き綴るので見てやって下さい。
今回のネタは兵庫県神戸市のカツ丼屋さん。
その店が最高に旨いんですよ。何度も足滋もなく通ってます。
結構、行列が出来るのでピーク過ぎてから行ってます。
- 2011/10/01(土) 14:20:49|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0